スノーボードのオフトレにハイキングをおすすめする理由

DMKsnowboard.com NEWS LETTER 7月3日号

暑い夏がやって来ました。
みなさんは、スノーボーダーとしてどんなオフトレをしていますか?

サーフィンやスケートボードでヨコノリ感覚を鍛えたり、ランニングやジムで身体を動かしたり──。
オフトレのスタイルは人それぞれですよね。

でも、どんなエクササイズでも「身体を動かし続けること」はスノーボーダーにとってとても大切なこと。
そして、長い人生を健康に過ごすためにも欠かせません。

そんな中で、私が個人的に大好きでおすすめしたいのが 「ハイキング」です。
その理由を3つご紹介します。

(美しい景色を見て癒され、心と身体も健康になるハイキング!)

理由①:スノーボードに必要な筋力とリンクしている

山を登るときには、主にふくらはぎの筋肉を使います。
この筋肉はトゥサイドターン(つま先側のターン)で重要で、ジャンプ力の強化にもつながります。

下るときには、太ももの筋肉を使って安定したステップを保ちます。
このとき鍛えられる筋肉はヒールサイドターン(かかと側)に欠かせません。
凸凹の斜面でスピードをコントロールする際にも重要です。

さらに、ハイキングでは不安定な地面を歩くことが多く、バランス感覚や体幹のトレーニングにもなります。
何気ない段差や傾斜でも、無意識のうちに全身を使ってバランスを取ることで、自然と強い身体づくりができるのです。

(下山する時は、結構、太ももの筋肉使って、それだけでもヒールサイドターンが強化される感覚になる。)

理由②:ギアに3万円かけるより、身体を鍛える方がコスパが高い

オフシーズンでも、来季のスノーボードギアが気になって仕方ない──
そんな方も多いのではないでしょうか?

仕事の合間にPCで板をチェックしたり、家で寝転がってスマホでブーツやビンディングを眺めたり。
気になる最新ギア、ついポチッとしてしまいそうになりますよね。

でも、ちょっと待ってください。
最もパフォーマンスを上げる“究極のギア”って、何か知っていますか?

それは、あなた自身の身体です。

例えば中高年のスノーボーダーである私たちが、若いライダーのキレのある滑りを見て「若いからできるんだよなあ…」と思うこと、ありますよね。
でももし、私たちの身体能力が今より若々しくなったらどうでしょう?
より低い姿勢でカーブしたり、ダイナミックにジャンプするなどできて、さらにより長く滑ることができるはずです。

新しいギアに3万円かけるくらいなら、そのお金で身体を鍛える方がずっとコスパが高いとは思いませんか?
体力がつけば、疲れにくくなり、滑走本数が増え、技のキレもアップします。
何より、転倒時のケガのリスクも下がります。

しかもハイキングなら、スポットまでの交通費以外はほとんどお金がかかりません。
私はいつも自転車でブラッコムベースまで行って、ゴンドラで山に登りハイキングします。
ピークトゥピークに乗ってウィスラー側を歩くこともあります。スケジュールと相談しながら、気軽にハイキングを楽しんでいます。

キツすぎると続かないので「ほのかに頑張る」くらいがちょうどいい。
だから私は、無理なく、でも頻繁にハイキングするようにしています。

人が成長する最大の武器は「習慣化」です。
ぜひ、みなさんも身体を動かすことを日常に取り入れてみてください。
きっと、ギアに3万円かけるよりも、大きなリターンが得られるはずです。

理由③:冬のイメージがモチベーションになる

ハイキング中、特に急な登りでは「キツいなあ…」と思うこともあります。
そんなとき、私は冬のことを思い浮かべるようにしています。

「もっとカッコいいターンがしたい」
「もっと雪面に身体を近づけるような姿勢で滑れるようになりたい」
「あんな場所で、あんな風にジャンプしたい」

そんな理想のイメージが浮かぶと、不思議と気持ちが前向きになって、「もうちょっと頑張ろう」と思えるんです。

ハイキングに慣れていない人は、最初はちょっと面倒に感じるかもしれません。
でも、自分のペースで山を登って、少し汗をかいてくると、身体も心もスッキリして、自然とモチベーションが上がってきます。

おわりに:身体を動かすことが、スノーボードをもっと楽しくする

スノーボードは一瞬一瞬の動きの中で、筋力・体幹・バランス・反応力など、さまざまな身体能力が求められるスポーツです。
だからこそ、オフシーズンに身体を動かすことは、技術の向上にも、楽しさの最大化にもつながるのです。

そして、その手段として「ハイキング」は、とてもシンプルで、誰でも始めやすくて、継続しやすい。

ぜひ、今週末あたり、お近くのハイキングコースに足を運んでみてください。
無理なく、気軽に、まずはできることから始めてみましょう。

今週のDMK NEWS ザ・ベストテン

見逃しがちなDMK NEWSも、「ザ・ベストテン」で一気にチェック! このランキングは、先週の火曜日から今週の水曜日までのデータをもとに集計しています。

DMKサイトは毎日更新!スノーボードに関するあらゆる情報や、役立つコンテンツをお届け。 今週も「ザ・ベストテン」で気になるニュースをチェックしてみてください!

1位 常識を覆す!新発想のバインディング『Bone Bindings』とは?

2位 札幌ドームでスノーボード国際大会構想 再びビッグエアの舞台に?

3位 世界のスキー場、来場者数トップ10!ウィスラー、日本の人気スキーエリアは何位?

4位 村瀬 心椛がYouTubeを始めた理由。世界選手権で感じた“発信”の大切さ

5位 あの“唯一無二のスタイル”で世界を魅了するゼブ・パウエルも愛用!ENDEAVOR UTILITY BOARD BAGの実力とは?

6位 COWDAY SNOW CREATIVE FEST 2025 開催決定!

7位 【スノーボード×オリンピック完全ガイド】2026ミラノ・コルチナ冬季五輪の注目競技・日本代表・日程まとめ

8位 宮村結斗インタビュー|ミラノ・コルチナ五輪へ、埼玉クエストで磨くビッグトリック

9位 Yuki Arakawaが魅せる“STREET”の滑り|WAKU WAKU VIDEO『大解放時代 Remix』Part公開

10位 伝説の“ハイブリッドビースト”が蘇る:Airblaster × GNUの異次元コラボ映像(8年前のスローリリース)

ウィスラーでは連日30度を超える夏日が続いていますが、そんな中でも自然を満喫したくて、今週は2日連続でハイキングに出かけてきました。
山の上にはまだところどころ雪が残っていて、ひんやりとした空気に包まれると、ふっと暑さを忘れさせてくれます。

静かな山道を歩きながら、遠くに広がる絶景を眺め、湖畔でおにぎりをほおばる――そんなひとときが何よりのご褒美です。
自然の中で過ごす時間が、心も体もリフレッシュさせてくれました。

夏のウィスラーも本当に魅力的です。ぜひ皆さんも、機会があれば訪れてみてくださいね。

今週もご購読いただき、ありがとうございました! ご質問がある方は、お気軽に メールまたはインスタグラムのDM でご連絡ください。 また来週のメルマガでお会いしましょう!

📩 メール: [email protected] 
📷 インスタグラム: @fusakidmk

DMK フサキ

トップページ > TOP | 日本一わかりやすいスノーボードサイト!DMKsnowboard